メインビジュアル

vol0-title vol0-title

度重なる不運にも負けず、
前に進み続ける
知床・ウトロ漁港の今。

新型コロナウイルスと
観光船沈没事故の影響により、
観光客が激減した知床。
観光業や飲食業をはじめ、
そこに魚を卸している漁業の
関係者も
苦境に立っています。

知床半島のウトロ漁港で漁業を営む
漁師二人の言葉を
ぜひ聞いてください。

“魚が売れない、
売れても利益にならない”
コロナ禍の厳しい状況

泉:コロナの初年度は観光業界・飲食業界が全て止まってしまい、魚が卸せない状況です。徐々に営業が再開したけれど、未だに3年前の在庫が捌けていない仲買業者も多いと聞きます。その影響からか浜値が下がって、昨年は例年の1/5まで価格が落ち込むことに。今年に入ってからも浜値が戻らないまま。正直困ってます。
その上、燃料費の高騰も重なり、経費はかさむけれど売れない、やっとの思いで売っても利益が出ない……。厳しい状況に耐えられず、何軒も知り合いの漁師さんが辞めてしまいました。

菊池:私達は水産加工も行なっているのですが、商品の卸先は殆ど知床の宿泊施設や飲食店です。コロナ禍の最初のゴールデンウィークは卸し先が全て休業になり、売上は9割ダウンしました。
3年が経ち、世間の空気は少しずつ元に戻りつつありますが、卸し先の苦しい状況に変わりはありません。むしろ、日に日に悪化しているように感じます。

泉:そんな状況を打破しようとECサイトを立ち上げ、ウトロ漁港の海産物を販売することにしたんです。この機会に地元の飲食店だけでなく、全国のみなさんにウトロ自慢の魚介類を食べてもらいたいです。

▲漁師のみならず、関わるスタッフ、家族、卸先…それぞれが苦境の中に。

泉:最近ようやくコロナの感染者数が少し落ち着き、道民割も始まって活気が戻りつつありました。これから他県や外国人観光客を呼び込もうとした矢先に、観光船の沈没事故が起きてしまったんです。事故後、クルーザーがセットになっているツアーは全てキャンセル。観光客はまた来なくなり、商品も卸せなくなりました。

菊池:知床の本格的な観光シーズンは7〜9月なんです。観光がメインの街なので、今後どれほど事故の影響が出てくるのか不安は感じています。

“美しくて、楽しくて、
おいしい”
知床の魅力を届けたい

泉:知床は世界自然遺産に登録されるほどの壮大な自然が魅力なんです。特に知床五湖は、知床に来たら一度は訪れて欲しいですね。原生林の中を歩いたり、ヒグマなどの野生動物を近くで見たりと、まるで冒険にきたかのようなワクワク感が楽しめますよ。あと、おすすめなのはプユニ岬。夕陽がとてもキレイに見えるスポットです。

菊池:そして勿論、知床は魚介類が絶品!オホーツク海は流氷がプランクトンを運んでくるので、魚たちのエサが豊富にあります。さらに水温が低くて、潮の流れも早いので、味が濃厚で身の引き締まった海産物が獲れるんです。 ちなみにウトロ漁港は鮭の漁獲量が日本一。ほかにも毛ガニやホッケ、ウニなどがおいしいですよ。

▲海と山に囲まれた比類なき大自然、知床の魅力を多くの人へ。

まずはご自宅で
知床の自慢の海産物を
堪能して頂きたい

泉:本当はすぐにでもみなさんに知床へお越し頂きたいですが、まだ旅行する気分になれない方もいらっしゃると思います。我々は「北の町から」というサイトにて、ウトロ漁港で獲れた海産物を販売しています。水揚げしてすぐに加工をし、鮮度の良さにこだわっています。まずはご自宅でウトロの鮭やイクラ、毛ガニなどを味わって頂けたらうれしいです。

菊池:気兼ねなく旅行ができるようになった際には、壮大な自然と獲れたての海産物を堪能しに知床にいらしてくださいね。

▲ご家庭へ獲れたての味を。漁師・スタッフ一同、これからも食を通して知床の魅力を発信し続けます!